上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
そんな嫌な感じの人がいたなぁ~...( = =)
とにかく自分と子供がいつも優位に立って居なくちゃ気が済まないのよ。
とにかくその人と話をするのが疲れる・・
ずいぶんと泣かされたわ(w_-; ウゥ・・
っでその子供って変なの。
親の前や大人の見てるところでは
はすっごく良い子なんだけどさ、
子供だけになると豹変するのよ。
友達を使って集団で「アイツをいじめろ」とか命令するんだよ。自分は見てるだけ(-"-;)
自分の妹にウチのはづきを噛ませたりさ・・
っでその人、地方に引っ越しちゃってホッとしてたんだけど、数年ぶりに電話がかかってきて
相変わらず息子の自慢話を延々とされたわ。
うちが私立受験したことは口が裂けても言えない。子供にもキツく口止めしてあるわ。
電話をしてくるって事は、友達だと思われているって事なのね?
その人まだ町に居るけど、全然電話もメールもくれないわよ(笑)
そこの肥満児。
去年、びっくり仰天の「代表委員(学級委員)立候補」
本当に驚いたよ。
どっちかってば乱暴君だったしさ。
それが、代表委員になった時突然挨拶とかもちゃんとするようになって「代表委員なんだってね、凄いね」と話しかけたらニコニコして「ハイ」って言ったのよ。
多分、兄貴が中学でなんでも立候補する目立ちたがり屋で、親も可愛がっているから真似をしたんだろうなぁ~って思った。
が、今年は何か違うの。
校内ではぶーたれている姿を見る方が多くなったしさ。
せっかく代表委員に立候補したのに家での待遇が変わらなかったのかな?
あくまでも想像なんで申し訳ないけどさ。
でもね…彼が幼稚園の頃本当に可愛がっていたのよ。
小さくて細くて可愛かったしね。
PCの壁紙も、Tの度アップで「見て!見て!可愛いでしょ~~」って自慢されたもの。
それが低学年の頃から絵画にはお迎えにも来ていなかったから、いつもハリポタママとあたしで子ども達が遊んでいるのを見ていて、帰りたくても帰れなくてさ…
みんなに多大なる迷惑をかけていたのに、全然へっちゃらで自分の意見だけはバシッと言うのよ。
今回の立ち話の件も、その人の友達が広報委員になったからってあたしに当たることないじゃん。
あたしがそこに行ってその人を捕獲して来たわけじゃないんだしさ。
あたしに向かって「あの人殆ど出られないって言っていたわよ」とか言うの。
守っているつもりなのかもしれないけど、全然的外れ。
バカみたい。
最初からその人の事なんて委員長にしようとか思っていないのにさ。
あたしの頭の中なんてあの人にはわかるはずもない。